モデルワークショップは終了いたしました。次回開催は日程が決まり次第、お知らせさせていただきます。
近年、新しい挑戦、サイドビジネスとしてモデルをされる方が増えています。ポージングや表情作りなどしっかりと学んでいる方もいますが、ほとんどの方が初体験、または自己流でおこなっているのではないでしょうか。そして実際に撮影や美術モデルでの現場では、モデル同士がコミュニケーションをとる場が少なかったり、こんな時はどうしたらいいんだろう?といった素朴な質問などのアドバイスを受ける機会は皆無だったりします。
ジョイントワークスでは、10年以上美術モデルとして活躍されている美術モデルさんを講師にむかえ、これからモデルをやってみたい、モデルを自己流でやっているなどを対象としたワークショップを開催します。
基本はクロッキーや絵画などの美術モデルの方を対象とした内容になりますが、写真モデルを目指す方の参加もウェルカムです。
開催日 | 2023年4月22日(土) |
---|---|
時間 | 13:00〜15:00 |
対象 | 美術モデルに興味がある18〜60歳位までの男女 (未経験・初心者向け) |
募集人数 | 10名前後 定員になり次第、申し込みを終了とさていただきます。 |
参加費 | 2000円 |
会場 | KS1新宿御苑 住所:東京都 新宿区 新宿 1-15-6 オリエント新宿 1004 (新宿御苑前駅から徒歩1分) アクセスマップはこちら |
ワークショップ内容 | 10年以上の美術モデルのキャリヤをもつSAKURAさんによる講義と簡単なポージング練習などをトークと実技を兼ね備えたワークショップ。参加者の皆さんの質疑応答を交えておこないます。 講師:さくら 美術モデルを中心に、事務所所属を経てフリーランスとして10年以上のモデルとしてのキャリアをもつ。芸術大学などの教授の専属モデル、美術系大学・専門学校などのでモデル、カルチャースクールなど様々な活動拠点をもつ。 ナビゲーター:ヒラヤマユウジ ジョイントワークス代表。オーギャナイザー、クリエイターとして様々なアートイベント、ワークショップを手がける。雑誌、出版、WEBなどの媒体にて長年にわたり様々なモデル達との接点をもつ。 【内容】 ●フリーランスモデルと事務所所属モデルの違い ●美術モデル継続に必要な事 ●ポーズ選び ●固定ポーズ、クロッキー、ムービングを極める ●「動かない」難しさを乗り越えるポイント ●裸婦モデルと着衣モデルそれぞれの注意点 ●作家側・運営側の視点を考える ※内容は変更になる場合もあります。予めご了承ください。 |
その他 |
|
主催 | ジョイントワークス |
コロナ対策 | 新型コロナウイルス対策としまして、会場内の換気は定期的に行わせていただきます。また消毒液も用意しております。以下、ご参加に関して以下の注意事項をご確認下さい。
|
---|
モデルワークショップへ参加希望の方は、下記メールフォームまたはメールに必要事項(氏名、年齢、連絡先、メールアドレス)を明記の上、お申し込み下さい。参加定員に達し次第、予約の受付を終了させていただきます。予めご了承ください。
お申し込みメールアドレス
drawing@jointworks.net